ジャガイモの増し土(5/8)

8品種のジャガイモの増し土をしました。

f:id:tomato_1:20210509013216j:plain

最初はメークインです。

f:id:tomato_1:20210509013242j:plain

新イモが成長して土が盛り上がっています。

新イモが日光に当たらないように土を足します。

ジャガイモのイモは、日光に当たると緑色になって、毒素が発生します。

f:id:tomato_1:20210509013300j:plain

移植ごてで培養土を入れます。

f:id:tomato_1:20210509013313j:plain

増し土後の様子です。

f:id:tomato_1:20210509013715j:plain

プランターの淵近くまで土を入れました。

 

今回は作業した品種が多いので、ここからはダイジェスト版になります。

左が増し土前の写真、右が同じプランターの増し土後の写真です。

写真の下には、品種名とその品種の解説と最近の状況を書きます。

f:id:tomato_1:20210509014011j:plain
f:id:tomato_1:20210509014030j:plain

キタアカリ

キタアカリは有名な品種で、毎年育てています。

成長は普通です。

 

f:id:tomato_1:20210509014045j:plain
f:id:tomato_1:20210509014056j:plain

シャドークイーン

シャドークイーンは皮と中身が濃い紫色の珍しい品種です。

成長が予想より早く、小さいイモができていました。

 

f:id:tomato_1:20210509014214j:plain
f:id:tomato_1:20210509014225j:plain

ノーザンルビー

ノーザンルビーは皮と中身が赤色でこちらも珍しい品種です。

こちらも小さいイモができていました。

 

f:id:tomato_1:20210509014301j:plain
f:id:tomato_1:20210509014314j:plain

シンシア

シンシアは皮と中身が薄黄色で、フランスで育成された品種です。

3個種イモを植えましたが、中央の種イモは発芽せずでした。

f:id:tomato_1:20210509014331j:plain

シンシアは、今日取り上げる中で唯一蕾が大きくなっています。

花の色は白色だそうです。

 

f:id:tomato_1:20210509014553j:plain
f:id:tomato_1:20210509014606j:plain

男爵

正式な名前は男爵薯で、日本で栽培されているジャガイモの中で最も有名な品種です。

植え付けが遅かったので、株はまだ小さいです。

 

f:id:tomato_1:20210509014617j:plain
f:id:tomato_1:20210509014629j:plain

普賢丸と西海31号

左が普賢丸、中央と右が西海31号です。

普賢丸は普通の色で、西海31号は皮が赤色、中身が黄色の品種です。

どちらも普通は秋じゃがで栽培される品種です。

今年は去年秋じゃがを栽培して収穫したイモを種イモにしました。

どちらも芽の数が少ない傾向で、植え付けが遅かったのも影響し、成長は遅めです。

 

今回紹介したジャガイモは6月上旬から7月上旬に収穫する予定です。

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

スターは一人あたり5個までにしてください。

今回の文字数:736文字