ジャガイモの成長と移動(3/12)

3月12日は最高気温が21.2℃まで上がり、今年初めて20℃を超えました。

これは、4月下旬並みの暖かさです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジャガイモが成長しています。

f:id:tomato_1:20220313002030j:plain

このジャガイモは普通と違って種子からの栽培で、2月26日に種まき3月9日に発芽していました。

f:id:tomato_1:20220313002823j:plain

1枚目の写真で左にあるセルトレイ(ポットが連結したもの)の右上の様子です。

よく見ると5つの芽があります。

f:id:tomato_1:20220313003059j:plain

接写しました。

双葉が完全に開いています。

双葉は同じナス科のトマトよりも小さいサイズです。

f:id:tomato_1:20220313003329j:plain

右中の様子です。

f:id:tomato_1:20220313003736j:plain

横から接写しました。

芽が伸びすぎています。

f:id:tomato_1:20220313004106j:plain

右下のポットには6つの芽がありますが、これも伸びすぎている状態です。

室内での栽培では、今回のように上にライトを置いても、伸びすぎ(徒長)は避けられないことですが、今回は速度が速いと思います。

f:id:tomato_1:20220313004126j:plain

1枚目の写真で右にあるセルトレイでも、発芽が進んでいます。

f:id:tomato_1:20220313004827j:plain

ジャガイモの発芽率は予想以上でした。

ほとんどのポットに芽があります。

f:id:tomato_1:20220313004853j:plain

今回は、この写真で下2列のポットを切り離して、ベランダに移動させることにしました。

ベランダは室内より明るいので、徒長を止めることが出来るはずです。

f:id:tomato_1:20220313004918j:plain

ハサミで切り離します。

f:id:tomato_1:20220313004926j:plain

切り離せました。

ベランダに出すことで寒さに当たり、芽が枯れる恐れもありますが、このぐらいだったら枯れても大丈夫です。

f:id:tomato_1:20220313004933j:plain

ベランダに出しました。

しばらく様子を見て、大丈夫そうだったら庭に出します。

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

スターは一人あたり5個までにしてください。

今回の文字数:608文字