2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャガイモの芽かき(10/30)

ジャガイモの芽かきをしました。 品種はアンデス赤です。 1つのプランターに3個の種イモを植えて育てています。 芽かき前の芽の数は、左が6本、中央が10本、右が5本でした。 ただ、右の株は萎れていて元気が無い状態です。 この株は元々成長が遅く、数日前に…

ジャガイモの増し土(10/28)

ジャガイモの増し土をしました。 品種は普賢丸です。 今年は株が大きく成長しています。 移植ごてで培養土を足します。 ジャガイモの増し土は、これから出来るイモに日光が当たらないように土を足す作業で、露地栽培の土寄せに相当します。 イモに日光が当た…

ゴボウの成長(10/27)

ゴボウが成長しています。 中央にあるのがゴボウのプランターです。 防虫ネットを開きました。 種を15粒蒔いてスタートしましたが、発芽したばかりの時に虫(ダンゴムシかナメクジ)に食べられて、現在は6~7株になっています。 奥の株は普通に成長していま…

種子系ジャガイモの発芽(10/26)

10月25日、気象庁から3か月予報が発表されました。 近畿地方の予報内容は、11月は気温がほぼ平年並み、12月と1月は平年並みか低い見込みになっています。 太平洋側の降水量は平年並みか少ない予報で、この冬も厳しい寒さになりそうです。 ーーーーーーーーー…

コマツナの間引き(10/24)

10月24日の夕方は、晴れ時々曇りで降水確率10%の予報でしたが、予報が外れて16時30分頃から冷たいにわか雨が降りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コマツナの間引きと追肥をしました。 今回が2回目の間引きです。 前…

ラズベリーの開花と実(10/22)

10月22日は最高気温が25.5℃まで上がり、暖かい1日になりました。 16日に28.2℃まで上がった時は、『これが今年最後の夏日になりそう』と書きましたが、今度こそ、これが今年最後の夏日になると思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

ジャガイモの芽かき(10/21)

ジャガイモの芽かきをしました。 品種はさんじゅう丸です。 1つのプランターに3個の種イモを植えて育てています。 芽かき前の芽の数は、左が10本、中央と右が4本でした。 小さい芽や、伸びすぎている芽を切ります。 間引き後の様子です。 芽の数は、左が3本…

ニンジンの間引き(10/20)

ニンジンの間引きをしました。 今年は2つのプランターでニンジンを育てていますが、こちらは後に蒔いた方です。 今回が3回目の間引きになります。 前回は9月30日でした。 使っている防虫ネットが光を通しにくいものなので、少し葉が伸びすぎています。 最初…

オクラの収穫&ジャガイモの芽かき(10/19)

10月19日は最低気温が9.5℃まで下がり、今シーズン初めて10℃を下回りました。 ところで、22日は最高気温が25℃まで上がる予報になっていて、また夏日になりそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー オクラを収穫しました。 …

ピーマンの収穫(10/18)

10月18日は、晴れて最高気温が平年並みの22.1℃まで上がりましたが、風があったので少し寒い1日になりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ピーマンを収穫しました。 最近は気温が下がっていますが、これぐらいだったらピ…

カブの間引き(10/16)

10月16日は最高気温が28.2℃まで上がり、少し暑い1日になりました。 ただ、17日に雨が降り、それ以降は最高気温が20℃前後の日が続くので、これが今年最後の夏日になりそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー カブの間引き…

ホウレンソウの間引き(10/14)

10月14日は最高気温が26.6℃まで上がり、9日ぶりに25℃を越えました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ホウレンソウの間引きをしました。 種まきは9月26日、発芽は10月1日でした。 今回が最初の間引きです。 防虫ネットを取り…

ダイコンの間引き(10/13)

10月14日から16日は、最高気温が26~7℃まで上がる予報になっています。 その後、16日から18日に雨が降って気温が下がるので、この辺りが今年最後の夏日になりそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ダイコンの間引きと追…

コマツナの間引き(10/12)

コマツナの間引きをしました。 品種は晩生小松菜です。 種まきは9月28日、発芽は10月4日でした。 防虫ネットを取りました。 3列の蒔き筋を作って種を蒔いたので、芽が3列になっています。 中央と右の列は、芽が密集している状態です。 横から見るとこんな感…

シロナの間引き(10/11)

シロナの間引きと追肥をしました。 今回が最初の間引きです。 防虫ネットを開きました。 今のところは虫の発生もなく、葉の数が増えて来ています。 小さい株をハサミで切ります。 株の数を、全部で5株まで減らしました。 間引きの後は追肥をします。 土と肥…

ジャガイモの芽かき(10/10)

10月6日以降は気温が平年より低く、最高気温が20℃前後の日が続いていますが(7日は17.0℃)、14日から16日はまた27℃ぐらいまで上がる予報になってます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ジャガイモの芽かきをしました。 品種…

ジャガイモの発芽と成長(10/8)

10月8日は十三夜でした。 超望遠のカメラで撮影した月です。 十三夜は旧暦9月13日の月のことで、中秋の名月(十五夜、旧8月15日)の約1か月後に見え、この日にもお月見をする習慣があります。 今年は、初めて両方見ることが出来ました。 ーーーーーーーーー…

カブの間引き&オクラの収穫(10/6)

カブの間引きをしました。 今回が3回目の間引きです。 前回は9月25日でした。 防虫ネットを開きました。 手前と奥の列に沿って株が並んでいます。 地面の近くにある葉に食べ跡がありました。 これはダンゴムシが食べた跡だと思いますが、もしかしたら害虫が…

ハクサイの害虫(10/5)

10月5日は、北風が吹いた影響で日中の気温が21.5℃までしか上がらず、秋らしい1日になりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ハクサイの葉に穴が開いていました。 このハクサイは9月21日に植え付けたものです。 葉の色は…

ピーマンの収穫&コマツナの発芽(10/4)

10月4日は最高気温が30.8℃まで上がり、9月上旬並みの暑さになりました。 ところが、寒冷前線が通過する5日以降は気温が下がるので、これが今年最後の真夏日になりそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ピーマンを収穫し…

ダイコンの間引き&ジャガイモの発芽(10/3)

ダイコンの間引きと追肥をしました。 今年は2つのプランターでダイコンを育てていますが、こちらは後に種まきした方です。 今回が最初の間引きになります。 防虫ネットを開きました。 今のところ虫の発生はありません。 間引き前の段階だと、株の数は左に5株…

ニンジンの間引き(10/2)

10月2日は最高気温が30.1℃まで上がり、少し暑い1日になりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニンジンの間引きをしました。 今年は2つのプランターでニンジンを育てていますが、こちらは先に蒔いた方です。 今回が3回目…

ナスの収穫&ジャガイモとホウレンソウの発芽(10/1)

超長ナスを収穫しました。 最近は、実の重さの影響か株が傾いています。 こちらから見ると、長い実がありました。 先ほどの写真では実は1本だけに見えますが、実際は奥にも2本あり、全部で3本です。 ヘタの部分をハサミで切ります。 収穫してみると、一番長…

ニンジンの間引き(9/30)

10月に入りました。 2022年も残りあと四分の一です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニンジンの間引きと追肥をしました。 今年は2つのプランターでニンジンを育てていますが、こちらは後に種まきした方です。 今回が2回目の…