惑星

月と火星の接近(5/24)

5月24日に、月と火星の接近がありました。 今回はその様子を紹介します。 この接近は、西の空で夕方から夜に見ることが出来ました。 20時半ごろに西の空を見ると、月が見えました。 ただ、薄雲がかかっていて、はっきり見えません。 数分経つと、雲が薄くな…

月と金星の接近(5/23)&細い月(5/21)

5月23日に、月と金星の接近がありました。 今回はその様子と写真を紹介します。 この接近は、西の空で夕方から夜に見られました。 19時10分頃に西の空を見ると、細い月が見えました。 ズームして撮ると、金星も写りました。 左が金星、右が月です。 ただ、も…

水星と金星(4/9)

水星が見やすくなってきました。 水星は4月12日に太陽から最も離れ、見頃を迎えます。 日の入り後に西の空を見ると、低い位置に水星がありました。 はっきりしていないように見えますが、水星としてはこれが見頃です。 倍率を上げました。 空にはまだ明るさ…

金星と木星の接近を振り返る

3月8日は最高気温が21.2℃まで上がり、今年初めて20℃を超えました。 また、9日は最高気温が22.1℃まで上がり、4月下旬並みの暖かさになりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2月下旬から3月上旬に、金星と木星の接近があ…

金星と木星の接近(3/2)

3月2日に、2月頃から近づいていた金星と木星が最接近しました。 今回はその様子を紹介します。 金星と木星の接近が夕方に見えるのは、約6年半ぶりです。 19時前に西の空が見える場所に行くと、金星と木星が見えました。 2日の朝は雨が降っていましたが、夕方…

月と金星の接近(2/22)

2月22日の夕方に月と金星の接近があり、木星も近くに見えました。 今回はその様子を紹介します。 空が暗くなってきた頃に西の空が見える場所に行ってみると、月の近くに金星がありました。 上にあるのは木星です。 暗めの設定にして撮りました。 薄雲があっ…

木星(9/26)

今年も木星を撮影しました。 木星は、9月27日に地球から見て太陽の反対側に来て(一晩中見える)、観測に適した時期になっています。 この時期の木星は特に明るい(-3.0等級)ので、肉眼でもすぐにそれと分かります。 今年は木星がうお座にあるので、去年や2…

土星(8/27)

この記事はこのブログの600本目です。 8月27日は最高気温が29.8℃で、39日ぶりに30℃を下回りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年も土星を撮影しました。 土星は8月15日に太陽の反対側に来て(一晩中見える)、観測の…

月と火星の接近(7/22)

この記事は予約投稿です。7/24 1:05 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月22日の深夜に、東の空で月と火星の接近がありました。 今回はその様子と写真を紹介します。 今回の接近は火星食の後に見られました。 火星食は月が火星…

水星と土星の接近(1/13)

1月13日に、水星と土星の接近がありました。 今回はその様子を紹介します。 この接近は、夕方に西南西の空で見えました。 この接近が見えたのはまだ夕焼けが残る時間帯で、肉眼では目を凝らすと見える程度でした。 望遠しました。 最接近日でも思ったより離…

土星(7/13と14)

この記事は予約投稿です。 7/18 02:45 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月13日と14日の2日間、土星を撮影しました。 土星の詳しい情報はこちらです。 写真中央の明るめの星が土星です。 土星は、現在0.1等級(0.1等星)で、…

木星(7/14)

本日2度目の更新です。1度目の更新はこちら この記事は予約投稿です。 7/15 04:00 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年も木星を撮影しました。 木星に関する詳しい情報はこちらです。 写真中央の明るい星が木星です。 現在の…

月と金星と火星の接近(7/12)

7月12日、接近している金星と火星に細い月が接近しました。 今日はその様子を紹介します。

月と火星の接近(4/17)

今日は約1ヶ月ぶりに天文カテゴリーの記事です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月17日に月と火星の大接近がありました。 今回の現象は日本で夜に見られるものとしては、2021年で最も月と火星が近づきました。 ※今回の記事…

月と火星の接近(3/19)

3月19日に月と火星の接近がありました。 ※この記事に出てくる焦点距離はすべて35mm版換算です。 焦点距離:88mm 下の明るい天体が月、月の上の星が火星で、火星の左の星がおうし座のアルデバランです。 また、右下にプレアデス星団も写っています。 焦点…

火星とプレアデス星団の接近

3月12日から13日の未明は、低気圧の影響で雨が降ったり止んだりで風も強く、3月らしくない天気でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3月上旬に火星とおうし座のプレアデス星団が接近していました。 最接近は3月4日頃でし…

木星と土星の大接近を振り返る

今回は2020年12月の中旬から下旬に起こった、木星と土星の大接近を振り返ります。 今回の接近は前回が397年前、次回が60年後で、非常に貴重な現象です。 撮影:2020/11/19 焦点距離:88mm 2020年11月19日に起こった月と木星と土星の接近です。 リアルタイ…

月と木星と水星の接近(1/14)

昨日(1/14)は最高気温が14.0℃まで上がり、違和感を感じるほどの暖かさでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 夕方の空で接近中の木星と水星に月が近づきました。 ※この記事は昨日の記事と関連性があります。 昨日の記事…

木星と土星と水星の接近(1/13)

1月13日の夕方に南西の空で木星と土星と水星の接近があり、木星と水星が見えました。 上の記事にもありますが、今回の接近現象は太陽の近くで起こったので、厳しい観測条件でした。 ちなみに、この3天体の接近は1月8日ごろから観測できましたが、1月8日~1月…

木星と土星の最接近(12/21)

2020/12/21は木星と土星の最接近でした。 焦点距離:35mm版換算で320mm かなり近づいています。 右上が土星、左下が木星です。 参考:同じ装置で撮影した月 今回の接近では木星と土星が見かけ上、月の直径の40%まで近づきました。 焦点距離:3000mm こ…

木星と土星と月が接近(11/19)

今日は久しぶりに天文カテゴリーの記事です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11/19の夕方の空で木星と土星と月が接近していました。 リンク 撮影:2020/11/19 18:55 感度:ISO6400 シャッタースピード:1/2秒 絞り:f/4.5 …

木星と土星(8/3)

木星を撮影しました。 ガリレオ衛星の名前は左から、「エウロパ」「イオ」「ガニメデ」です。木星のガリレオ衛星は4個ありますが、残りの「カリスト」は木星の裏にありました。 撮影:2020/8/3 23:32 焦点距離:3000mm 模様も撮影しました。このとき大赤斑…

木星と土星(7/31)

前回の撮影から10日ぶりに晴れたので木星と土星を撮影しました。 木星とガリレオ衛星です。ガリレオ衛星の名前は左から、「イオ」「ガニメデ」「エウロパ」「カリスト」です。 撮影:2020/7/31 22:50 焦点距離:3000mm ガリレオ衛星の名前は下の動画を参考…

木星(7/21)

20日ぶりに晴れたので木星を撮影しました。 右側の明るい星が木星、左側の暗めの星が土星です。 撮影:2020/7/21 0:35 焦点距離:55mm 125倍ズームで撮影した木星です。木星は白飛びしていますが、ガリレオ衛星が見えます。 焦点距離:3000mm 木星が白飛びし…

水星が東方最大離角(6/4)

水星は6/4に東方最大離角になりました。 明るさは0.5等級です。高度が10度を切っているので大気の交換で減光されています。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。

5/29の水星

5/29の水星です。 5/29は天気が良かったです。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。

水星と金星の接近(5/21)

水星と金星が接近しています。 これは金星です。雲の切れ目から見えました。 撮影:5/21 19:14 やっと水星が見えました。青丸の中に水星があります。 撮影:5/21 19:38 上の写真よりよく見えています。 撮影:5/21 19:38 水星は雲に隠れました。 撮影:5/21 …

今シーズン初の水星(5/19)

今シーズン初の水星が撮影出来ました。 水星は6/4に東方最大離角になります。 リンク 撮影:5/19 19:34 焦点距離:200mm 屋根の上ぎりぎりの星が水星です。 水星の上にあった金星です。

金星とプレアデス星団の接近を振り返る

ⓘ本日2度目の更新です。1度目の更新はこちら。 今日は3月下旬から4月上旬にかけて起こった金星とプレアデス星団の大接近を振り返ります。 まずは参考リンクから リンク1 リンク2 リンク3 ここからは撮影した写真です。 プレアデス星団は写真の上、金星は下に…

金星とプレアデス星団がかなり離れる(4/9)&月の出の瞬間

金星とプレアデス星団がかなり離れています。 プレアデス星団が沈むのが早く、撮影が難しくなってきました。 焦点距離:55mm 望遠側の撮影ではフレームアウトしました。 焦点距離:200mm 月の出の瞬間です。 焦点距離:200mm 月の出の瞬間は余裕があれ…